ニュース・リリースNEWS RELEASE

HOMEニュース・リリース > お知らせ

お知らせ

2024.07.18

お知らせ

\本日より、参加申し込み受付開始!先着1000名様/ 『マイクラで夏の自由研究2024』第二弾情報解禁!  YouTube登録者数約74.9万人『きおきお』も参戦

 株式会社関西都市居住サービス(代表取締役:中瀬 弘実)は、eスタジアム株式会社(代表取締役:池田 浩士・
松本 保幸)とともに、8月3日(土)~25日(日)に、教育型バーチャルイベント「マイクラでまちづくり!
~小学生1000人で夏の自由研究2024~」を開催いたします。

 また、この度のイベントでは、ゲーム実況者として「マインクラフト」を中心に配信を行い、若者を
中心に人気を博している『きおきお』様が、本イベントの応援隊長にご就任いただけることが決定いたし
ました!
 本イベントのお申し込みは、本日7/18(木)12:00~より開始いたします。先着1000名様となって
おりますので、お早めのご応募をお待ちしております。詳細は下記のとおりです。


■「マイクラでまちづくり!~小学生1000人で夏の自由研究2024~」概要

【開催日時・場所】 
 ① 8/3(土)~8/18(日)  「eスタジアムいずみ」開催
 ・第 1 部:10:00~11:00(受付時間:09:30〜10:00)
 ・第 2 部:11:30~12:30(受付時間:11:00〜11:30)
 ・第 3 部:14:00~15:00(受付時間:13:30〜14:00)
 ・第 4 部:15:30~16:30(受付時間:15:00〜15:30)
 ・第 5 部:17:00~18:00(受付時間:16:30〜17:00)

 ② 8/24(土)・25(日)   「泉佐野オチアリーナ」・「eスタジアムいずみ」同時開催
 ・第 1 部:10:00~11:00(受付時間:09:30〜10:00)
 ・第 2 部:11:30~12:30(受付時間:11:00〜11:30)
 ・第 3 部:14:00~15:00(受付時間:13:30〜14:00)
 ・第 4 部:15:30~16:30(受付時間:15:00〜15:30)
 ・第 5 部:17:00~18:00(受付時間:16:30〜17:00)

  ※日時・会場によって受付数が異なります。予めご了承ください。

【各会場案内】
 「eスタジアムいずみ (エコール・いずみ 東館1F) 」
  住  所:〒594-0041 大阪府和泉市いぶき野五丁目1-14
  アクセス:泉北高速鉄道「和泉中央」駅下車、駅前南側

 「泉佐野オチアリーナ」
   住  所:〒598-0047 大阪府泉佐野市りんくう往来南3番地
   アクセス:JR関西空港線、南海空港線「りんくうタウン」駅下車、直結

【参加対象年齢】小学生 ※事前応募制
【主催・共催】
  主  催:株式会社関西都市居住サービス
  共  催:eスタジアム株式会社
【機材協力】株式会社マウスコンピューター

【後援】和泉市・和泉市教育委員会・桃山学院大学


■応援隊長『きおきお』について

 主に「マインクラフト」メインコンテンツとして、配信を行う実況者であり、YouTubeチャンネル
登録者数は74万人に昇ります。マインクラフトに登場する元気なキャラクターを生かしたショート動画では
100万回再生を超える動画も多数あり、動画投稿の信念では「人々に元気を届ける」ことを掲げており、
老若男女に愛されるクリエイターです。

・応援隊長『きおきお』×KUL×eスタジアム
  本イベントでは、ご参加されるお子様に「学び」の機会を提供することはもちろん、学びを通じて
ワクワクと心躍るご経験をしていただくために、『きおきお』応援隊長と触れ合える交流の機会を
ご用意いたしました!イベント当日は、会場内に『きおきお』応援隊長が登場し、お子様が創り上げた
お家を紹介してもらえるチャンスも!子どもたちにウキウキ感とワクワク感を大切にし、無我夢中になって
取り組んでいただきます。


   お申込みフォームはこちら↓
    https://e-stadium.jp/2024/07/10/kul_minecraft-town-development2024
    ※本イベント最新の情報は、上記リンク(URL)先より随時発信してまいります。


■お問い合わせ窓口

 株式会社関西都市居住サービス SC事業部 eスポーツ事業推進室 
  Emai:kul_e-sports@kul.co.jp
  TEL: 06₋6245-5050 

 

過去のニュース・リリース
 (オフライン開催) 日本最大級の教育型バーチャルイベント 小学生1000 人の「住みたい家」をつくる、 第2回まちづくり『マイクラで夏の自由研究2024』今年も開催決定! | ニュース・リリース | 株式会社関西都市居住サービス(KUL) (発信日:2024年7月10日)

PR TIMES
 (オフライン開催)日本最大級の教育型バーチャルイベント小学生1,000 人の「住みたい家」をつくる、第2回まちづくり『マイクラで夏の自由研究2024』今年も開催決定! | 株式会社関西都市居住サービスのプレスリリース (prtimes.jp) (発信日:2024年7月10日)

\ 本日より、参加申し込み受付開始!先着1000名様 /『 マイクラで夏の自由研究2024 』第二弾情報解禁! YouTube登録者数約74.9万人『きおきお』も参戦 | 株式会社関西都市居住サービスのプレスリリース (prtimes.jp) (発信日:2024年7月18日)

2024.06.17

お知らせ

‶本社事務所移転″ のご案内

 株式会社関西都市居住サービス(所在地:大阪市中央区本町 代表取締役 中瀬 弘実)は、

2024年7月17日、業務の効率化を図りサービスを一層強化充実するため、本社事務所を移転する

ことになりました。

 

移転の背景

 弊社は、デベロッパーとしてショッピングセンターの管理・運営や管理組合業務等を中心とした

事業を行ってきましたが、社内外のコミュニケーションの活性化、さらなる業務の効率化及び

サービスをより一層強化・充実するため、本社事務所を移転いたします。

 

新オフィスについて

 新オフィスのワークスタイルコンセプトを『風を通す会社を実現する』とし、弊社の強みの一つ

である、社員同士のポジティブな一体感とフラット(対等な関係や視点)な関係を今以上に増進

させ、「社員一人ひとり」が新しい“コト”に挑戦し、他部署と連携しよりスピーディーに業務を

実行していくことを目標とします。

 お客様をお迎えするエントランスにはモニュメントを掲げ、弊社スローガン‶暮らしやすいを

デザインする″からイメージを膨らませ、人々の暮らしに必要なコト、モノ等を木目やタイル、

布などの異素材の組み合わせで表現しました。また、右側の広がりは未来へ向けて、弊社一丸

となり更なる事業成長とサービスの創出への想いを込めております。

 執務環境においては、ABW(Activity Based Working)の導入でよりフレキシブルに働ける

環境を整え、壁を取り払い執務エリア全体が見通せる空間を作ることで、オープンミーティング

スペースの確保を実現しました。そして執務エリアの中央には、リラックスした雰囲気の中で

自由活発な発想が生まれるようリフレッシュコーナーを設け、また、会議の用途に留まらず、

本社・営業所のメンバーが集まってレクリエーション等の交流の場が持てるよう多目的ルームを

設置するなど、社員間の密なコミュニケーションを醸成し、チームワークや相互理解が深まる

ことを期待しています。

 

 新たなアイディアを生み出し、新たな事業へと飛び込むことで、飛躍の年にしていく

所存でございます。

 今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

移転先について

  新住所

   〒541-0053

    大阪市中央区本町四丁目3番9号 本町サンケイビル(19階)

  新電話番号/新FAX番号

    06-6245-5050(代表)/06-6245-5667

  アクセス

            大阪メトロ御堂筋線・中央線・四つ橋線「本町」駅17番出口より徒歩1分

 

移転日について

  新本社事務所における営業開始日は

    令和6年7月17日(水) となります。

  

 なお、移転に伴い7月12日(金)及び7月16日(火)の両日は休業とさせていただきます。

この期間中、一部の業務に一時的な影響が生じる可能性がありますが、できる限りの努力を

払ってスムーズな移行を図る所存です。なにかとご不便ご迷惑をお掛けいたしますが、

あしからずご了承ください。

 

本件に対する問い合わせ先について

  広報室 藤田  ( 電話 ~7/11 06(6271)5050

               7/17~ 06(6245)5050 )

  なお、新オフィスに関するお問い合わせは、下記担当までご連絡ください。

   人事部 藤原 / 総務部 山岨 ( 連絡先 上記と同じ )

 

PR TIMES  株式会社関西都市居住サービス ”本社事務所移転のご案内” | 株式会社関西都市居住サービスのプレスリリース (prtimes.jp)

2024.04.05

お知らせ

「リラの保健室」の運営に関する連携協定を締結しました

 当社と、社会福祉法人 恩賜財団 済生会兵庫県病院および総合メディカル株式会社は、それぞれ

2024年4月1日付で「リラの保健室」の運営に関する連携協定を締結いたしました。

 

 当社は、社会福祉法人 恩賜財団 済生会兵庫県病院および総合メディカル株式会社と、このたび、

「リラの保健室」で健康増進、疾病・介護予防に関する取り組み、地域コミュニティにおける住民の

交流を活性化する取り組みなど、6項目について連携協定を締結しました。これにより三者それぞれ

が持つ知見やノウハウを共有・活用しながら、地域社会の課題解決へ向けての活動を行います。

具体的には、エコール・リラ内での健康・福祉に関するイベントや講座の開催、リラの保健室の協働、

医療・介護等相談の場として連携してまいります。

 当社は、リラの保健室を通じて、社会福祉法人 恩賜財団 済生会兵庫県病院、総合メディカル株式会社

および当社が連携して地域社会の課題解決に取り組むことで、地域の皆様とともに持続可能な地域社会の

実現を目指してまいります。

 

【連携事項】

 (1)リラの保健室における健康増進、疾病・介護予防、生きがいづくりに関する取り組み

 (2)子供、高齢者、障碍者等の地域社会への参加に向けた取り組み

 (3)子育て支援に関する取り組み

 (4)在宅医療、在宅介護の相談及び助言

 (5)共同イベント開催、情報発信に関する取り組み

 (6)その他、この協定の目的を達成するために必要な事項 

 

 

〔 社会福祉法人 恩賜財団 済生会兵庫県病院について 〕

 済生会は、大正8年に神戸市葺合区(現中央区)に兵庫県済生会診療所として開設され、その2年後に

恩賜財団済生会兵庫県病院と改称され、昭和26年からは公的医療期間として医療・福祉活動を継続し、

平成3年に神戸市北区のニュータウン化に伴い、神戸市からの要請で現在の地に移転となりました。

 令和元年に創立100周年を迎え、公的医療機関の使命としての北神地域やその周辺の皆さんに必要な

医療の確保および向上を進めるという地域の中核病院としての責務を務めています。

 また特別養護老人ホームふじの里が運営する「ありのすあんしんすこやかセンター」は神戸市から

委託を受けた公的な機関で、高齢者に関する総合相談窓口です。心身の衰えによる生活不安や認知症の

相談、介護保険制度の情報提供、虐待の対応や防止、消費者被害の予防相談、成年後見制度の情報提供

などを行います。日常生活でお困りのこと、不安に思われることなど、お気軽にご相談ください。

 

〔 そうごう薬局(総合メディカル株式会社)について 〕

 総合メディカル株式会社は「よい医療は、よい経営から」をコンセプトに、医療機関が効率的で質の

高い医療を提供できるよう、コンサルティングをベースに医業経営のトータルサポートを行っております。

そのグループの一員である「そうごう薬局」は、医薬連携をキーワードに処方箋調剤をはじめ予防医療から

在宅医療取組みまで幅広くサポートする、地域密着の薬局づくりをしています。

 

 ニュースリリース「リラの保健室」(2024.4.2)

エコール・リラHP

 リラの保健室 | ショップガイド | エコール・リラ ショッピングセンター (ecoll-lilas.com)

PR TIMES

 エコール・リラ(神戸市北区)に『リラの保健室』を設置(2024年4月2日(火)10時~) | 株式会社関西都市居住サービスのプレスリリース (prtimes.jp)