ニュース・リリースNEWS RELEASE

HOMEニュース・リリース

2025.10.01

お知らせ

株式会社KULが対話型生成AIチャットツール 「ナレフルチャット」を導入 ~ 生成AI活用により全社員の業務効率とAIリテラシー向上、「AIドリブン企業」へ ~

 株式会社KULは、企業向けセキュアな対話型生成AIチャットツール「ナレフルチャット」を2025年10月1日より全社導入することとしました。本サービスは、誰もが気軽に生成AIを使いこなせる仕組みを備えており、当社はこのプロダクトの活用により組織全体の業務効率化とAIリテラシー向上を同時に実現します。

社内全体で生成AIの活用を促進、大幅な業務効率アップを目指す

 株式会社KULが導入するナレフルチャットは、クローズド環境で安全に利用できる対話型生成AIチャットツールです。生成AIを初めて使う社員でも容易に使いこなせるように、的確な回答を得るためのプロンプトを自動生成する機能を有しています。また社内で優良なプロンプトをチームや他のメンバーと共有できる機能もあり、社員の誰もが気軽に生成AIにアクセスできる環境が整備されます。
 さらにRAG(Retrieval-Augmented Generation)機能を活用することで、社内文書やナレッジを基にした独自のAIエージェントの構築が可能となるほか、議事録の自動書き起こし機能や画像生成機能も備えており、各部署における多様な業務の効率化が大幅に進むことが期待できます。

 

「"暮らしやすい"をデザイン」するためのAI活用、創造的業務時間の創出

 近年、企業におけるAI活用は業務効率化や生産性向上のみならず、企業間競争力を強化するために必要なベーシックな要素となっています。
「"暮らしやすい"をデザインする」をスローガンに掲げる当社では、社員が多角的な視点から新たな事業や取り組みを考案するための創造的時間の確保が大きな課題でした。今般のナレフルチャットの導入により、定型業務の大幅な効率化と同時に、これまで経験や勘に頼りがちだった様々な判断プロセスのクオリティとスピードを向上させることで、社員がより創造的な業務に注力できる環境づくりを進めます。

 

「ナレフルチャット」サービス概要


サービス名称:ナレフルチャット
提供会社:CLINKS株式会社
主な機能:
  - セキュアな対話型生成AIチャット
  - プロンプトの自動生成と共有機能
  - RAG機能によるAIチャットボットの作成と共有機能
  - 議事録生成機能
  - 画像生成機能


 

お問い合わせ先
株式会社KUL 広報室  担当 遠藤、藤田
電話番号: 06-6245-5050

PRTIMES掲載記事:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000102455.html

 

2025.09.26

お知らせ

eスポーツで就活革命!話題のARアクティビティ「HADO」が “おもじょぶ就職フェア”に特別コンテンツとして出展します!

 株式会社KUL (代表取締役:吉田 滋)は、2025年9月27日(土)に梅田サウスホールで開催される「おもじょぶ就職フェア」において、AR技術を活用した次世代アクティビティ「HADO」を出展いたします。
 本取り組みは、当社が参画する大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)の活動の一環として、就職活動中の方々に新しい体験と気づきの機会を提供するものです。

 「おもじょぶ就職フェア」(主催:株式会社ワークアソシエ)は、「おもろい未来へRe:スタート!」をテーマに開催される合同企業説明会です。従来の企業説明会のスタイルに加え、今回は特別コンテンツとして「HADO」の体験ブースが設置されます。
 「HADO」は、AR(拡張現実)技術を用いて、自らの手で魔法のようなエナジーボールを放つ次世代アクティビティであり、当社の商業施設「エコール・いずみ」の東館では大阪府で初めて「HADO」の専用施設を運営しております。シンプルで分かりやすいルールにより誰でもすぐにプレイ可能であることから、就職活動で緊張している参加者にリフレッシュの機会を提供します。

-デジタル時代の就職活動に新たな視点を提供

 今回の就職フェアでは、eスポーツに関する特別コンテンツを通じて、参加者に企業との出会いを超えた新たな価値と体験を提供します。
特別企画「HADOジョブバトル」では、吉本芸人・企業・参加者がそれぞれチームを組み、「HADO」で白熱のバトルを展開。楽しみながら、コミュニケーション能力や判断力、チームワークといった“就活力”を自然に高めることができます。さらに、eスポーツトッププロゲーマーと人気芸人による特別講演では、働くことの楽しさやキャリアの多様性が語られ、自身の適性や興味を新たな角度から発見できる機会となります。

【イベント概要】
・開催日時 2025年9月27日(土) 11:00-16:00(HADO体験時間は、14:00-16:00  )
・参加費  無料
・開催場所 梅田サウスホール(HADO出展は「小ホール(体感エリア)」)
      (大阪府大阪市北区梅田1丁目13番1号 大阪梅田ツインタワーズ・サウス11F)
・公式サイト https://www.omojob.com/omojobfair20250927/
・SNS    https://x.com/omojobshigoto

 主催者によると、本イベントでは、HADO体験などの特別コンテンツ以外にも、オープニングセミナーやスキルアップセミナー、なんでも相談コーナーなど、就職活動をサポートする様々なコンテンツが用意されているとのこと。3ブース以上訪問した参加者には、プロカメラマンによる証明写真の無料撮影やQUOカード1,000円分がプレゼントされるなど、充実した特典も魅力です。

「HADO」を通じて、参加者は新しい技術に触れるだけでなく、チーム内でのコミュニケーションや瞬時の判断力、状況に応じた役割分担など、実際の職場でも求められる能力を楽しみながら体験することができます。これは従来の就職フェアでは得られない新しい価値提供となるでしょう。

 株式会社KULは、商業施設の運営を主軸としながら、新たな事業として最新技術を活用したデジタルエンターテインメントの提供にも力を入れています。特にAR技術を活用した「HADO」を通じて、新しい体験価値の創造に取り組んでいます。またOeGGの活動にも積極的に参加し、eスポーツの普及と発展に貢献しています。

 

■過去のHADOに関する記事はこちら↓
・ついに…OeGG本格始動! 大阪eスポーツラウンドテーブル(OeGG)公式HPオープン! | 株式会社KULのプレスリリース(配信日:2025年7月16日)

・新感覚ARアクティビティ『HADO』大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「リボーンステージ」にて参加型体験ステージイベントを開催!! | 株式会社KULのプレスリリース(配信日:2025年7月15日 )

・桃山学院大学が『HADO ARENA エコール・いずみ』(大阪府和泉市)でARスポーツ「HADO」の体験授業を公開(2023年6月20日(火)11時~) | 株式会社KULのプレスリリース(配信日:2023年6月16日)

・関西初出店!今世界中で注目のARスポーツ「HADO(ハドー)」の専用施設『HADO ARENA エコール・いずみ』が大阪府和泉市に2023年2月4日(土)オープン! | 株式会社KULのプレスリリース(配信日:2023年1月13日)

 

PRTIMES:eスポーツで就活革命!話題のARアクティビティ「HADO」が“おもじょぶ就職フェア”に特別コンテンツとして出展します! | 株式会社KULのプレスリリース

■お問い合わせ窓口
株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室 
TEL:06-6245-5050 Email:kul_e-sports@kul.co.jp

2025.09.26

お知らせ

株式会社KULは、甲南女子大学および西宮市社会福祉 協議会とともに防災イベント「アクタあそBOSAI」 を開催します!

株式会社KUL(大阪市中央区本町  代表取締役:吉田 滋)は、甲南女子大学(神戸市東灘区  学長:秋元
典子)および西宮市社会福祉協議会とともに、2025年10月5日(日)、防災イベント「第4回アクタ
あそBOSAI」をACTA西宮東館(西宮市北口町1-2)にて開催いたします。
本イベントは、当社と甲南女子大学が包括連携協定に基づいて昨年に続き2回目の共同開催となる
もので、今年度は新たに西宮市社会福祉協議会が加わり、地域社会における防災意識の向上を目指します。

楽しみながら防災を学ぶイベント「アクタあそBOSAI」、今年も開催
会場となるACTA西宮東館2階の中央ひろばでは、さまざまな防災関連の展示や体験コーナーを予定
しています。甲南女子大学からは、人間科学部生活環境学科による「カードで楽しく学ぶ!「防災食」」や
「視認性が高い素材を用いたベストの着用体験/展示」、また社会連携課学生スタッフ ’himawari’ による
防災ワークショップも実施される予定です。
今回新たに参加する西宮市社会福祉協議会は、石川県能登半島地震の被災地の様子をパネルで紹介する
とともに、現地の状況や同協議会による復興支援活動についても発信いたします。さらに、能登の復興
支援を目的とした物産コーナーでは、多数の名産品をご用意し、皆さまのご来場をお待ちしております。

  《イベント概要》
  名  称:第4回アクタあそBOSAI
  日  時:2025年10月5日(日)11:00~15:00
  場  所:ACTA西宮東館2階 中央ひろば(兵庫県西宮市北口町1-2)
  アクセス:阪急電鉄 西宮北口駅(神戸線・今津線)北東口より直結
  内  容:防災関連の展示・体験、能登の物産コーナー
  参 加 費:無料

  PR TIMESリリース記事:株式会社KULは、甲南女子大学および西宮市社会福祉協議会とともに防災イベント「アクタあそBOSAI」を開催します!

2025.09.11

お知らせ

「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」子どもたちの夢が詰まった“巨大なまち”おひろめ会のご案内

 株式会社KUL(代表取締役;吉田 滋)は、eスタジアム株式会社(代表取締役;・松本 保幸
・池田  浩士)と共催で、7月19日(土)~8月17日(日)に開催したイベント「マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~」※に参加した小学生たちの自由な発想と豊かな創造力によって建てられた家々が集まり、バーチャル空間上に完成した巨大な「まち」のおひろめ会を開催いたします!
 当社及びeスタジアム株式会社は、今後も本イベントをはじめ、教育的な観点にも配慮したeスポーツ事業に継続して取り組んでまいります。

 ※会場の一つである「エコール・いずみ」が立地する、大阪府和泉市内の和泉中央駅周辺をモチーフとしたバーチャル(仮想)空間に、子供たちが将来住みた  い家を自由に建築するというイベントです。
 ※イベントの様子は以下リンクよりご覧ください。(YouTubeページに飛びます)
      https://youtu.be/2mmWWvteano?si=dvfE2NmFrOm6HZon
 

■おひろめ会のご案内 

 夏休み期間中に建築されたバーチャル空間上の「まち」を公開するとともに、その「まち」の中で宝探しゲームを実施する予定です。
お子さま自身が建築した家だけでなく、1,000軒以上の他のお友だちが建築した様々な家にも触れることで、新たな発見や想像力の広がりにつながることを期待しています。
夏休みのイベントに参加されていないお子さまでも、十分楽しめる内容となっております。

 また、おひろめ会にご参加いただいたお子さま先着150名様に、夏休みのイベント時にスタッフや、
『きおきお』氏も着用していた「イベントオリジナルTシャツ(非売品)」をプレゼントいたします。
みなさまのご参加、お待ちしております。
※Tシャツ先着プレゼントは予約順ではなく、ご参加の日程順となりますのであらかじめご了承ください。

≪おひろめ会概要≫

 【開催日時】9月20日(土)~10月26日(日) 
       ※毎週土日・祝日に開催予定
        第1部 10:00~11:00/ 第2部 11:30~12:30
 【開催場所】eスタジアムいずみ
 【参加人数】各回10人まで ※事前予約制

              ご予約はこちらから↓
       https://maikurademachizukuri2025.resv.jp/

 

■応援隊長『きおきお』氏(ゲーム実況、YouTuber)よりコメント

「マイクラ自由研究2025にご参加いただいた方々、本当にありがとうございました!
 皆様と一緒に最高の夏休みの思い出を作ることができました!
 次の挑戦に向かう皆さんを、これからも全力で応援しています!」

       『きおきお』氏制作のアフター動画はこちらから↓
          https://youtu.be/HSKpdBW1Eu8

 

・応援隊長『きおきお』氏について
 ゲーム実況者『きおきお』氏(YouTubeチャンネル登録者数 約85万人 ※2025年9月現在)は、「マインクラフト」をメインコンテンツに動画配信を行っており、「人々に元気を届ける」という信念のもと、老若男女問わず多くのファンに愛されているクリエイターです。
『きおきお』氏の元気なキャラクターを活かしたショート動画も人気で、再生回数100万回を超える動画も多数存在します。

 

■お問い合わせ窓口
株式会社KUL SC事業部 eスポーツ事業推進室 
TEL:06-6245-5050 Email:kul_e-sports@kul.co.jp

PRTIMESリリース記事:マイクラでまちづくり!!~小学生1000人で夏の自由研究2025~ | 株式会社KULのプレスリリース